

香川県仲多度郡のやまもと耳鼻咽喉科へようこそ。
当院は、耳鼻咽喉科治療のほかに、禁煙治療や睡眠時無呼吸症候群の治療など、幅広く行っております。また、近隣の小、中学校へ出張授業も行っております。患者様の想いを大切に、体にはもちろん、待ち時間や経済面でも負担の少ない治療で、よりよい効果を実感していただけるよう、日々精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします
当院は発熱患者の外来診療・検査医療機関です。
必ず保険証をご持参ください。
発熱・咽頭痛・咳などの風邪症状のある方は待合室には入らずに別の場所でお待ちいただきます。(入り口も別です。)マイナンバーカードの顔認証はできませんので、必ず保険証をご持参ください。感染予防対策上よろしくご協力ください。
帯状疱疹ワクチン
子宮頸がんワクチンの予約は電話でお受けしています。
ドクターズファイルから取材を受けました。
https://doctorsfile.jp/h/142458/df/1/

2025.4.11
満開の桜の花も盛りを過ぎて、やっとスギ花粉症のピークを越したようです。今年はスギ花粉の量が極めて多かったので、大変な症状に苦しまれた方もあったと思います。スギ花粉症という体質を変える舌下免疫療法は発売11年目となり、有効性と安全性のデータが蓄積されてき」ました。昨年から始めた方が、今年のスギ花粉症の症状にほとんど苦しまなかった方が多く、スギの舌下免疫療法の有効性がよく見える春となっています。
2025.3.21
子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種、18歳から27歳くらいの方ですね、3月末までに1回接種すれば1年間公費接種の対象となります。もうこれ以上の延長はないので、最後のチャンスです。以前にワクチン接種の副作用と報道されたような神経障害などは、このワクチン接種群と非接種群で差がないという名古屋市の数万人の調査報告があります。(いわゆる名古屋スタディ)年間3000人が子宮頸癌になり、一定数の若い女性が子宮を摘出したり、妊娠をあきらめたり、命を落としたりしています。接種を強くお勧めします。琴平・まんのう町の方はご一報ください。
2025.3.1
少しずつ春の気配ですね。受験が終わったほっとした顔の生徒さんたちと会うとエールを送りたくなります。
発熱している患者さんはまだ多いですが、先週でコロナ陽性3人、インフルエンザ陽性2人、今週はコロナ陽性2名(ご家族)、インフルエンザはゼロでした。むしろこのような検査で特定できない感染症の方が多いです。
昨日は琴平中学の1年生に喫煙防止の授業に行ってきました。先の長いこれからの人生に病気や苦しいことが少なくなるように、自分の体にたばこの毒を入れないでという話をしてきました。澄んだ目でじっくり聞いてくれました。
2025.2.5
インフルエンザが大分下火になっています。一方でコロナ感染者の方がじわりと増加傾向です。インフルエンザは基本的には学童の病気であるのに対して、コロナは高齢者の方も沢山感染しておられます。発熱はない人も多く、のどの痛みや咳で受診される方が多いです。最後にワクチン接種をしたのが1年以上前という方が多く、ワクチンによる重症化予防効果が期待できない状況の方が多いのが残念です。コロナ感染は嗅覚・味覚のみでなく聴覚や認知症も悪化させると言われています。感染対策をお勧めします。
2025.1.19
1月16日の木曜日にまんのう町の四條小学校6年生に喫煙防止の授業に行ってきました。まっすぐな目で授業を見て、よく聞いてくれる生徒さんたちのこれからの歩みが平和で楽しいことが沢山あるようにと願います。避けられる病気は防いで欲しいし、たばこを気軽に吸い始めることでどれだけのものを失ってしまいうるのか・・ということを沢山の動画などを用いてお話してきました。「喫煙者になるかどうかは今なら選べる!」と言うのがメインメッセージです。
多度津中学には12月にお邪魔し、2月には琴平中学にも行きます。まんのう町は他の小学校からも依頼があり、予防医学などという格調高いものではありませんが微力を尽くしたいと考えています。
2024.12.27
当院の診療は12月28日の午前診で年内終了です。年始は1月4日の土曜日9時からです。よいお年をお迎えください。来年も精進してまいります。
2024.12.25
コロナもインフルエンザも感染者がググっと増えている印象です。コロナの方が発熱が低めである印象はあります。人が集まることも多い季節、また病院が長い休みに入る季節ですので十分お気をつけてください。
2024.12.13
インフルエンザ、コロナ共に本格流行に入った印象です。毎日陽性の方が出るようになっています。コロナは発熱が無いこともしばしばですが、咳と鼻水などの症状で受診されます。インフルエンザは発熱することが典型的ですが、夜だけの発熱というパターンもあります。
今度の年末は大病院は9連休です。医療が手薄になることは明らかです。現在平日の昼間でも救急搬送先が中々ないのが現実です。救急隊がとても努力してくださいますが、何件も病院から搬送を断られます。65歳以上の方のコロナワクチン接種を強く強くお勧めします。現在当院ではファイザー製のワクチンがあり、本日のところ予約なしでも打つことができます。
2024.12.9
今日はA型インフルエンザの小学生が3人、コロナ感染の大人がお一人受診されました。どちらもこれから増加の予測が出ています。人混みでマスクするのをお勧めします。明日忘年会ですが。💦
2024.12.4
10月下旬からマイコプラズマ感染症が強く疑われる小中学生(時々高校生)が多く受診されています。最近ではそれに加えてインフルエンザもコロナ感染のかたもジワリと増えてきています。全国的にもコロナは増加の段階に入っています。高齢者のかたのワクチン接種は今!です。コロナワクチンの接種補助対象の方が1割程度しか接種されていないと聞いています。感染症の入院も救急搬送も難しいことがしばしばです。
